学校法人 三郷石井学園 
しんわ幼稚園
埼玉県三郷市新和2-186
TEL:048-953-2271
FAX:048-953-2272
               

 園庭の木々の若葉の緑も色濃くなり、頬をなでる風がここち良い季節となりました。新学期を迎え、早くも1ケ月が過ぎようとしています。子ども達も新しいクラスや先生、お友達にも少しずつ慣れ、登園してくる子が全員揃う頃になると園中が元気な声に包まれます。例年、4月下旬より夏日があり5月は初夏を思わせる暑い日が多いですが、外で遊ぶには良い季節です。幼稚園でも天気の良い日には、園庭で遊ぶ子ども達の元気な声が聞こえてきます。
 さて、5月の初旬はゴールデンウィークの連休があります、この過し易い季節、行楽地に散策に出かけて外で過ごすのも良いですね。その中でも 子供たちにとって『こどもの日』は楽しみな日です。『端午の節句』とも呼ばれています。『午』は『ご』と読んで『5』に通じることから、5月5日を『端午の節句』と言うようになりました。
 また、こどもの日にはかしわ餅を食べますが、これは、江戸時代の中期から始まりました。かしわは昔から、おめでたい樹とされており、神事でよく使われました。新芽が出ない限り古い葉が落ちないそうで、このことから家が絶えない、後継者が絶えることがない、縁起のよい樹として使われていたそうです。現在、日本は超少子・超高齢化社会が現実のものとなり、毎年人口が約百万人ずつ減っていく時代に入りましたが、現在の日本は世界の人々が行きたい国ランキングの上位に入る旅行満足度のく行き届いた国でもあります。これらは日本人の国民性(外国人に比較的寛容に接する事)と生活のしやすさ(犯罪やテロが少ない事)と完璧主義(何処にも容易に行け、又同じような物が手に入る事)や多様な食文化や様々な地域の沢山の見どころが起因のようです。このような長い歴史に育まれた文化のある日本が豊かな国として次の世代に引き継がれてゆくように願う今日この頃です。 

1
2
しんわ幼稚園
創立記念日
お休みです
3
憲法記念日
     
弁当
   
     
   
4
みどりの日
 
5
こどもの日
6
振替休日
7
個人面談
(午前保育)
8
個人面談
交通安全教
(午前保育)
 
9
5月誕生会
10
お休み
         
給食
 
     
 
11
12
衣替え
 
13

 
14
[なかよしクラブ]
15
春の遠足(年中、年長) 『茨城県自然博物館』
年少組はお休みです
16
 
17
お休み
 
給食
給食
給食
 
給食
 
 
 
18
19
6,7,8月誕生児
写真撮り
 
20
保育参観日(年中さくら組)
21
22
23
地震避難訓練
 
24
お休み
給食
給食
給食
給食
給食
 
 
25
 
26
ばら組の発表(在園児観賞日)
劇の題名『トイストーリー』
27
ばら組の発表(保護者観賞日)
劇の題名『トイストーリー』
28
保育参観日(年中たんぽぽ組)
 
29
春の親子遠足(年少)『むさしの村』
年中・年長組はお休みです
30
 
31
お休み
給食
給食
給食
 
給食
 
 
 
※弁当・給食がある日は午後2時降園、午前保育の時は11時30分降園です。
 幼稚園で元気に過ごしている子ども達の、ご家庭での様子をお聞きし、今後のお子様との接し方に役立てていきたいと思います。
ご多用のこととは存じますが、ご来園をお願い致します。
個人面談日 7日(水)〜 9日(金)
個人面談日の内、7日、8日は全園児とも午前保育とさせていただきます。ご了承下さい。
今回の個人面談は年少組は全員、年中・長組は希望者のみ行います。

5月12日(月)より夏服を着用します。
スモッグ・体操着は今までどおり月曜日にお持たせ下さい。
衣がえに伴い、帽子も麦わら帽子に替わります。

5月15日(木)に年中・年長組は春の遠足に行きます。
5月29日(木)に年少組は親子遠足に行きます。
詳細は、以前にお手紙を配布致しましたので、そちらでご確認下さい。

 

5月になりますと気温が上がってきます。
食の安全を考えて保冷剤といっしょにお弁当をお持たせ下さい。

《年中・年長組の劇の発表について》
年長・年中組の劇の発表を左記日時に行います。ご自分のお子様のクラスの劇発表日の日程をご確認の上、お越しください。

各クラスの発表日
年長ばら組 ・・・5月27日(火)
年長きく組 ・・・6月3日(火)
年中組合同 ・・・6月27日(金)

開催時間はクラスだよりの記載致しますが、おおむね午前10時より行います。
(場所は幼稚園2階のホールです。)
※見学は自分のお子様のクラスに限らせて頂きます。保護者様の見学は、お子様1名につき2名までにさせて頂きます。

 

参観日を設けました。それぞれ下記日時になります。お子様のクラスの日にお越し下さい。
 

年中さくら組  ・・・5月20日(火)
年中たんぽぽ組 ・・・5月28日(水)
年長ばら組  ・・・・6月5日(木)
年長きく組  ・・・・6月6日(金)
年少組    ・・・・6月17日(火)

参観時間は、午前9時50分より11時30分を予定しております。
※保護者様の見学は1名のみでお願いします。