学校法人 三郷石井学園 
しんわ幼稚園
埼玉県三郷市新和2-186
TEL:048-953-2271
FAX:048-953-2272

 冬至を迎え、今年も残す所、あと1週間余りとなりました。先日は三郷市文化会館の大ホールにて音楽発表会を行うことが出来ました。リハーサルを含めて約1ケ月間練習してきた歌や、楽器をピアノに合わせて演奏したりして大舞台で披露する事が出来ました。子ども達も自信に繋がった事と思います。
 夏から冬へと季節の移り変わる長い2学期でしたが、子ども達も毎日元気に登園してくれました。
暑い中での運動会の練習や園のホールでの合唱、合奏の練習も皆で頑張っている様子が覗えました。
この様な季節の行事を通して成長していって欲しいと思います。
 さて、冬休みを迎え、お子様はしばらくの間、ご家庭での生活に戻ります。幼稚園生活で身に付け育ったものが、家庭の中で生かしてゆける様にご配慮頂きたいと思います。子どもでも出来る手伝い(靴を揃えるなど)を家庭の一員として励まして行わせて下さい。
また、簡単な礼儀や人との交わり方などを身に付ける良い機会です。新年の挨拶が進んで出来ると良いですね。
 3学期は作品展、お楽しみ会、、卒園式などがあります。2ケ月と少しと、とても短かく感じられる3学期ですが、お友達とのきずなを深めたり、刺激しあいながら、自分の目標に向かっていく姿勢を応援できたらと思います。子ども達が楽しい思い出が残せるよう教員一同頑張ってゆきますので、本年もよろしくお願い致します。

 

29
30
冬休み
 
31
冬休み
 
1
元 旦
2
冬休み
 
3
冬休み

4
お休み
   
   
   
   
5
6
冬休み
 
7
冬休み
 
8
3学期始業式
(午前保育)
[なかよしクラブ]
9
平常保育始まり
10
1月誕生会
11
お休み
   
弁当 給食
   
12
13
成人の日
14
 
15
16
17
火災避難訓練
18
お休み
給食 給食 弁当 給食
 
19
20
21
22
23
24
25
お休み
給食 給食 給食 弁当 給食
 
26
27
28
2,3月誕生児写真撮り
29
30
豆まき
31
 
給食 給食 給食 弁当 給食  
 
※ 弁当・給食がある日は午後2時降園、午前保育の時は11時30分降園です。
 
@ 冬休みは12月21日(土)から1月7日(火)までです。
A 3学期始業式は1月8日水・午前保育)です。
B 冬休み中の緊急連絡は、幼稚園までお願いします。園が留守の場合は転送されますので、少しの間切らず  にお待ち下さい。電話に出ない場合は何回か掛けて下さい。こちらから折り返させて頂きます。
  幼稚園電話048(953)2271
  冬休み中の教員出勤日は12月23日(月)と1月7日(火)の 午前中です。
  御用の方はその時間にお電話を頂きます様お願い致します。

生活のリズムを崩さずに
年末から年始にかけては、ご家庭でも一年中で最もくつろいだ時でしょう。生活のリズムも狂いがちですが、次のことは生活習慣として大切な事です。ご家庭の皆様、ご協力をお願い致します。
▼起きる時間 ▼寝る時間 ▼食事の時間 ▼手洗い ▼うがい
 
家族の一員として
家族の人達の忙しさがわかる年齢です。『自分のことは自分でする』『自分にできる事は手伝う』など、お子様と話し合い約束しましょう。
★特に着替え・後片づけは最後まで自分でしましょう。
 
交通事故には充分注意を
交通事故が増えるシーズンです。『一人歩き』『飛び出し』『路上での遊び』など、充分気をつけるようお子様と約束して下さい。
 
テレビの見過ぎに注意
テレビゲームやオンライン配信動画やサブスクリプションを含め、テレビの見過ぎは目を悪くしたり、運動不足になります。チャンネルは子ども任せにしないで、番組を選びましょう。
また、一日一回は外に出て体を動かして遊びましょう。

1月17日(金)、万が一の火災に備えて園児の避難訓練を行います。
※ 保護者の方の見学は出来ません。
※上履きのまま外に避難いたしますので、訓練後にお子様の履く上履きを別に一足ご用意お願致します。
1月15日(水)までに、お持たせ下さい。余分な上履きが無い場合は、外靴を洗って上履きとしてお持たせ下さい。

日 時 2月8日(土)午前9時より
お子様が普段の保育の中で描いた、絵や制作などを上記の日に展示致しますので、ご覧下さい。詳細につきましては、後日プリントでお知らせ致します。

1月のクラスだよりは1月8日(水)の3学期始業式にお持たせいたします。