学校法人 三郷石井学園 
しんわ幼稚園
埼玉県三郷市新和2-186
TEL:048-953-2271
FAX:048-953-2272

爽やかな日差しが注ぎ、新緑が目に眩しい穏やかな季候となりました。
  5月に入り子供達も少しずつお友達との関わりが広がってきて、気の合うお友達を見つけて遊びに誘ったり、日増しに活動的になってきました。そして、家庭とは異なる楽しさを見つけ始め、行動が広がってきたようです。子ども達がお日様の下でのびのびとあそべる季節です。時には近くの河原に散歩に出かけたりして、草花や土、虫などの春の自然にたっぷり触れて、体をたくさん動かして遊べるように支えていきたいと思います。
  また、子供たちに『こどもの日』は楽しみな休日です。『端午の節句』『菖蒲の節句』とも呼ばれています。『午』は『ご』と読んで『5』に通じることから、5月5日を『端午の節句』と言うようになりました。もともとは、武者人形や甲冑を飾り、戸外にはこいのぼりを立てて男の子の成長を祝うお祭りでした。
  また、こどもの日にはかしわ餅を食べますが、これは、江戸時代の中期から始まりました。かしわは昔から、おめでたい樹とされており、神事でよく使われました。新芽が出ない限り古い葉が落ちないそうで、このことから家が絶えない、後継者が絶えることがない、縁起のよい樹として使われていたそうです。
  私たちの日常は日々変化してゆきますが、時には、昔のながらの伝統文化に触れる時間を大切にしたいものです。

1
2
3
憲法記念日
   
給食四季亭
給食四季亭
 
4
みどりの日
5
こどもの日
6
振替休日
 
7
個人面談
(午前保育)
8
個人面談
(午前保育)
9
個人面談
10
お休み
給食四季亭
11
12
13
【なかよしクラブ】
 
14
15
健康診断
 
 
16
交通安全教室
(10:10〜11:10)
17
お休み
給食エンゼル
給食四季亭
給食四季亭
弁当
給食四季亭
18
19
20
歯科検診
(10:00〜)
 
21
22
春の遠足
(むさしの村)
23
5月誕生児
写真撮り
24
お休み
給食エンゼル
給食四季亭
給食四季亭
弁当
給食四季亭
25
26
衣替え
 
27
 
28
29
【なかよしクラブ】
 
30
5月誕生会
出し物:きく組『ジャックと豆の木』
31
 
給食エンゼル
給食四季亭
給食四季亭
弁当
給食四季亭
 
 
※弁当・給食がある日は午後2時降園、午前保育の時は11時30分降園です。
5月生まれのお友だちの保護者様は一緒にお祝い致しますので、お誕生会当日、9時45分までにご来園下さい。
幼稚園で元気に過ごしている子ども達の、ご家庭での様子をお聞きし、今後のお子様との接し方に役立てていきたいと思います。後日、日時を指定したプリントをお持たせいたします。ご多用のこととは存じますが、ご来園お願い致します。
個人面談日 7日(水)〜 9日(金)
年少組は7日、8日のみとさせていただきます。
個人面談日の内、7日、8日は全園児とも午前保育とさせていただきます。ご了承下さい。
今回の個人面談は年長組は行いません。

5月15日(木)に健康診断を行います。 保護者同伴で受けたいと思いますので、ご多用のところ大変恐縮ですが、下記の時間に各保育室までお願いします。
ご来園頂く時間
◇年少組……午後1時
◇年中組……午後1時30分
◇年長組……午後2時

5月16日(金)に交通安全教室を行います。当日は市役所の交通指導員の 方にお願いし、横断歩道の渡り方を練習したり、交通安全のお話を聞きます。
※園児のみで行います。

今年の春の遠足は、5月22日(木)に予定し ています。(雨天の場合は行き先変更になります)後日、遠足についての詳細なプリントをお持たせ致しますが、今回の遠足には保護者様の 同伴をお願致します。
※遠足に行った場合も、翌日は平常保育を行います。
遠足の行き先‥‥むさしの村(埼玉県加須市)

《全園児》
気温の変化によって幼稚園では保育中  に衣服の調節をしますので、ブレザー・半ズボン・スカート・下着にも名前を書いておいて下さい。
暑い日には、ブレザーを着ないで、ブラウスで登園しても構いませんが、名札はいつも左胸に付けておいて下さい。

5月26日(月)より夏服を着用します。 セーラー服の上着に半ズボン・スカート になります。(また、暑い日には、靴下を履かずに素足でもかまいません。)
スモッグ・体操着は今までどおり月曜日にお持たせ下さい。
衣がえに伴い、帽子も麦わら帽子に替わります。

5月になりますと気温が上がってきます。
食の安全を考えて保冷剤といっしょにお弁当をお持たせ下さい。

幼稚園では水道水を定期的に検査しておりますが、水筒を家庭からお持ち頂いても構いません。
ただし、水筒は直接口につけて飲みますので、毎日しっかり洗浄して下さい。